いしかわスマートアグリプラットフォーム

会員登録・修正
登録済み企業向け機器登録・修正

MENU

事例紹介

大麦の生産拡大と低コスト化を目指したデータ駆動型水田収益向上モデルの実証

<背景・課題>
○人口減少や食の多様化によって、米の需要は減少傾向にあり、大麦等の水田転換作物の作付拡大は農
 業経営体・地域にとって喫緊の課題
○大規模経営体を中心に経営面積の増加が続いており、労働力等の観点から水田転換作物の作付拡大に
 は、スマート農業技術等の革新的技術が必要

これらの課題の解決に向けて、①無人トラクター ②衛星センシング+可変施肥ハイクリブーム ③収量コンバイン+可変施肥対応ブロードキャスター ④営農管理システムを導入し、収量増加や生産者利益の向上等を目標として実証を行っています。

概要については、下記パンフレットをご覧ください。

関連リンク
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 課題紹介リンク

問い合わせ先
実証代表:石川県農林総合研究センター農業試験場 
E-mail:nk-kika@pref.ishikawa.lg.jp
プラットフォーム事務局:(公財)いしかわ農業総合支援機構
E-mail:info@inz.or.jp

本実証課題は、農林水産省「スマート農業実証プロジェクト」(事業主体:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)の支援により実施しています。